冬になると、びっしり窓に結露がつく、押し入れにカビが生える。
「どうして家に結露が発生するのかな」
「結露ができない家にするための対策法はあるのかな」
と思ったりしますよね?
今回は、結露が発生する家の特徴と、結露の対策法についてご紹介します。

□結露が発生する家の特徴とは

結露はカビやダニが発生しやすくなったり、木材を腐らせ、家の寿命を短くしたりする原因となります。
結露が発生する家にはどのような特徴があるのでしょうか。
ここでは、結露が発生する家の特徴を2つご紹介します。

1)断熱効果が弱いこと。
断熱対策がしっかりと行われていない家は、室内の温度変化が大きいため結露が発生しやすいです。

2)室内の湿度が高いこと。
換気が行われていないと、室内の湿度が上がります。
結露は湿度が高いほど発生しやすいため、換気対策が十分でない家は結露が発生しやすいです。

□結露の対策法とは

結露の発生を防ぐためには、どのような対策が必要なのでしょうか。
ここでは、結露の対策法を3つご紹介します。

1)常に換気して空気を入れ替えること。

窓を開けておく他にも、台所やお風呂場の換気扇を回すだけでも効果があります。
このように、換気をして室内の空気と外の空気を入れ替えることは結露の対策として効果が高いです。
窓という窓をすべて、2センチほど開けておくのも、換気には重要です。

2)外気温と室温を近づけることです。

結露は、外と中の温度差が原因で発生します。
そのため、暖房器具などを使用する際には温度を上げ過ぎず使用することが、結露対策において大切です。

3)加湿器の過剰使用を控えること。

冬になると加湿器を使用する方も多いですよね。
乾燥は風邪の原因にもなるため、ついつい加湿器をつけっぱなしにしているという方も多いと思います。
しかし、加湿器を必要以上に使用すると、結露の原因となります。
湿度が高いほど結露は発生しやすいため、適度に使用することが大切です。

そうは言っても、実際には、換気や湿度管理は簡単ではありません。
特に、冬場に窓を開けて換気したくないですよね。

しかし、当社で提供している「呼吸する家」は、そのような面倒な換気も必要ありません。
また、一年中湿度を適度コントロールする仕組みを持っているため、結露が発生しないのでカビもダニも発生しにくく、アレルギー対策にもなります。
季節に合わせて夏モード、冬モードに切り替わる機能もあるので、光熱費削減にも効果的です。
興味のある方はぜひ一度ご相談ください。

□まとめ

今回は、結露が発生する家の特徴と、結露の対策法についてご紹介しました。
結露に関してお悩みでしたらぜひ参考にしてくださいね。
また、当社では住む人の健康を第一に考えた住まいづくりをしています。
注文住宅についてお困りの場合はぜひ一度ご相談ください。
呼吸する家もご体験にいらしてくださいね。

 


 

モデルハウス見学・お問い合わせはこちらからご相談ください

必須

ご要望をお聞かせください

必須モデルハウス見学希望の方へ。希望日時をお聞かせください

希望日時と時間を3つほど候補をお教えください。
後ほど担当者より折り返させていただきます
(例)
第一希望:10月1日10時から
第二希望:10月9日13時から
第三希望:10月18日15時から

必須

住まいのご計画について

ご計画内容やご相談があればご記入ください

ご契約内容やご相談、ご心配ごとなどお書きください。
41年間の経験実績を元にご相談させて頂きます。
オンライン相談もお受けしております。

必須
任意
必須

お名前

必須

メールアドレス

必須

ご住所

現在お住まいのご住所

都道府県

市町村

番地、アパート名・部屋番号


確認画面はありません。そのまま送信ください